BLOG

3月の浦和宿古本いちは23日(木)~26日(日)開催予定です。

週間予報はオール傘☔マーク…😿

もう何度目でしょうか。何度経験しても慣れません。

少しの可能性に賭けて準備はしておりますが、青空開催につき、雨天中断・荒天中止とさせていただきますので、Twitterで当日の開催状況をご確認の上、お出かけください。

今月の選堂は…集英社みらい文庫未使用品、人気の「電車で行こう!」シリーズほか新タイトルも追加、まだまだあります!

文庫はHow toと新書に入れ替え、園芸関係、ひろすけ童話紙芝居など準備しています。

折角準備したから、ちょっとでも開けられるといいなぁ。。。


浦和宿古本いち後はすぐに川越にお邪魔します。

「GA DOCUMENT」を500円均一で、 秋にご好評いただいた70~80年代の「POPEYE」も準備しています。

川越はテントが出るので、多少の雨なら営業可能。

13日間開催しておりますので、小江戸川越観光がてらお立ち寄りください。


浦和宿古本いち

■日時/2023年3月23日(木)~3月26日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter


選堂次回の出店は…

本川越Pepeの古本まつり

■日時/2023年3月30日(木)~4月11日(火) 10:00~19:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は15:00頃まで

■場所/西武鉄道本川越駅前 ペペ広場

■お問合せ/ペペ古本まつり実行委員会(澤口書店)/03-3233-0455

2月の浦和宿古本いちは23(木)~26(日)開催です!

しばらく乾燥した晴天、春めいた日が続いていたのに、ここに来て雨・雪予報と安定の不遇っぷり。

けれど、わたくしども置かれた場所で咲くべく、毎月月末に向けて鋭意準備しております。

お客様には、晴れ間にお付き合いいただけたら幸いです。


今月の選堂は…

創元社推理文庫、ピッカピカの未使用品が入荷!!

まだまだあります、集英社みらい文庫人気シリーズの未使用品!

手芸編物関係は春夏ものに入れ替え、切手アソートは魚・植物図案、ユーゴスラビア、スペインなどを追加しています。


猫の日ということで、久しぶりに猫店員からもご挨拶。

オレらの美味しいゴハンのために人間店長を頑張らせるんで、ヨロシクゥ!(銀太)


浦和宿古本いち

■日時/2023年2月23日(木)~2月26日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2023年3月23日(木)~3月26日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

41周年目の浦和宿古本いち、初市は1/26(木)~29(日)の開催予定です!

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

会期に合わせるように最強寒波襲来、青空市なんてとんでもない~🥶って感じかもしれませんが、土・日はいくらかマシになるかな?

ご無理のない範囲で、のぞいてみていただけると嬉しいです。

暖かい服装でお出かけください。


今月の選堂は…

集英社みらい文庫、「絶叫学級」「絶望鬼ごっこ」「電車で行こう!」など人気シリーズの未使用品がたくさん入荷しています。

おしりたんていも再入荷。

おしりたんていもようやくポツポツと並べられるようになってきました。

前回からかなりお時間いただけたので、ご好評いただいている切手アソート追加、

12月には種切れでお休みさせていただいていた缶バッジガチャもバッチリ補充出来ました!


本年も猫店員たちとともにボチボチペースでいきます。

何卒よろしくお願い申し上げます。


浦和宿古本いち

■日時/2023年1月26日(木)~1月29日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2023年2月23日(木)~2月26日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

久しぶりの更新になります。

11月の即売2連チャンを何とか乗り切ったものの意識を取り戻すのに随分時間を要してしまいました。

あっという間に今年最後の浦和宿古本いちですよ!んがっ!

秋から新たに2店が加入、古参も負けちゃおれん!とますます力が入っております。

朝晩の冷え込みがいよいよ厳しくなってきました。

どうぞ暖かい服装でお出かけください。


選堂は先月に引き続き、クリスマス🎄の絵本、ここのところご好評いただいている切手アソート、お久しぶりの折り紙関係などなど。

お問合せの多い「おしりたんてい」シリーズも何冊か入荷しています。お探しの方はお早めにどうぞ。


浦和宿古本いち

■日時/2022年12月15日(木)~12月18日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2022年1月26日(木)~1月29日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

西武本川越ペペ古本まつり、明日11/14(月)から始まります!

今回は埼玉・東京・神奈川から11店舗が集結です。

秋開催は実に7年ぶり!?

どんな風だったかな…と過去のデータを掘り返してみて自分でもびっくりしてしまいました。

バッチリ並べてきましたが、写真は撮り忘れたので↑画像は前回秋開催の模様。

夕方は大分冷え込んだと記憶しています。

暖かい服装でお出かけください。

面子アソート各種、作りました。


最近の川越散策は食べ歩きのイメージが強くなっていましたが、意外と紅葉の見どころも多いようです。

中でも喜多院の紅葉は必見だとか。

菊まつりも開催中で、落ち着いた風情が楽しめそうですね。

散策ついでに古本まつりにも是非お立ち寄りください。

川越の搬出翌日が浦和の搬入日で、死…

お知らせが難しそうなのでまとめて失礼させていただきます。

11月の選堂は例年通りクリスマスの絵本多め、それ以外は出来ることを精一杯!という方針です。

今年も残すところあと2回、出し惜しみせず行きますのでお付き合いのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


西部本川越ペペ古本まつり

■日時/2022年11月14日(月)~11月22日(火) 10:00~19:00

※天候により変更する場合がございます ※最終日は15:00頃まで

■場所/ペペ広場

■アクセス/西武新宿線 本川越駅前

■お問合せ/ペペ古本まつり実行委員会/03-3233-0455(澤口書店)


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2022年11月24日(木)~11月27日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

10月の浦和宿古本いちは27日(木)~30(日)の開催予定です。

今回はお天気の心配はまずなさそう(?)

朝夕は冷え込みそうなので、朝から張り付きガチ勢の皆様は1枚余分に着こんでお出かけください。

今月は埼玉県古書籍同業組合からシルバー書房さんが参戦されます。

毎月開催で実家の煮物のような安心感も良いですが、新しい味付けも欲しいですもんね。

わたくしも一緒の催事は初めてなのでどんな品揃え、どんな陳列をされるのかワクワクしています。

何にしろおいしい古本いちになるよう、出店者一同腕によりをかけて…って食欲の秋だからってどうなの、この例え。

選堂は、状態の良い「新・講談社の絵本」、文庫を新書に入れ替え、先月ご好評いただいた切手アソートも追加で仕込んでお届けします。


先日の板橋区民まつりは3年ぶりとあって、楽しみにされていた皆様の笑顔、笑顔、笑顔。

古本まつりにもたくさんのお客様にお運びいただきありがとうございました。

補充や撮影する暇もないほどの人出で、嬉しい悲鳴でした。

また来年お会いできれば幸いです。


浦和宿古本いち

■日時/2022年10月27日(木)~10月30日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter


選堂次回の出店は…

西部本川越ペペ古本まつり

■日時/2022年11月14日(月)~11月22日(火) 10:00~19:00

※天候により変更する場合がございます ※最終日は15:00頃まで

■場所/ペペ広場

■アクセス/西武新宿線 本川越駅前

■お問合せ/ペペ古本まつり実行委員会/03-3233-0455(澤口書店)

9月の浦和宿古本いちにお運びくださった皆様、ありがとうございました。

2度の早仕舞い、丸一日中止と厳しい条件下でしたが、久々の開催とあって開場中はお客様が途切れることなく、上々の出来で終わることが出来ました。


10月は板橋区民まつり、浦和宿古本いちの2本立て。

まずは今週末、板橋区民まつりにお邪魔します。

画像は2018年の模様。


お祭りの出店もですが、近隣の商店街にも美味しいものがたくさんあるんですよね。

高島秋帆鉄砲隊や戦国絵巻武者行列、休憩時間にほかの催しを巡るのも楽しみのひとつです。

3年ぶりの開催で区民の皆様も楽しみにされていることでしょう。

出店者としては浮かれ過ぎず、しっかり感染予防対策しながらお仕事したいと思います。


板橋区民まつり内 古本市

■日時/2022年10月15日(土)11:30~18:00・10月16日(日)9:00~16:30

※雨天中断・荒天中止

■場所/板橋大山公園

■アクセス/都営三田線板橋区役所前駅下車 徒歩8分/東武東上線大山駅下車 徒歩5分

■お問合せ/坪井書店/03-3962-5326

■板橋区公式ホームページ 


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2022年10月27日(木)~10月30日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

台風14号が三連休を直撃中。

ここ関東は明日が本番という時に何ですが、「9月の浦和宿古本いち」間もなく開催です。

会期中も予断を許さない予報…こればかりはなるようにしかなりません。

晴れればやるし、降れば中断、荒天中止の青空市です。

毎度出たとこ勝負でご不便をおかけします。

最新の開催情報はTwitterでお知らせしておりますので、お出かけ前にご確認ください。

今月の選堂は、ソビエト連邦、東ドイツ、ポーランド、ほか植物図案など久々に外国切手が入荷しています。

車への積み込みは早めに済ませ、雨待機中に切手のアソート内職中です。

これが何気に楽しいひと時、うふふふふ、ふ~ぅ。

準備は万端です、あとは少しでも長く営業出来ますように!


浦和宿古本いち

■日時/2022年9月22日(木)~9月25日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter


選堂次回の出店は…

板橋区民まつり内 古本市

■日時/2022年10月15日(土)11:30~18:00・10月16日(日)9:00~16:30

※雨天中断・荒天中止

■場所/板橋大山公園

■アクセス/都営三田線板橋区役所前駅下車 徒歩8分/東武東上線大山駅下車 徒歩5分

■お問合せ/坪井書店/03-3962-5326

板橋区更新ホームページ 

『イリヤ・カバコフ「世界図鑑」絵本と原画』出品しました。

ウクライナ出身のインスタレーション作家、イリヤ・カバコフ。

その創作の原点ともいえる挿絵画家の仕事を紹介した展覧会の図録です。

アンダーグラウンド芸術グループ「モスクワ・コンセプチュアリズム」で非公認芸術家として活動する一方、

当時の表現を制限される条件下でも、工夫を凝らし、かわいらしく美しく、生き生きとした挿絵を数多く残しています。


イリヤ・カバコフ関連の記事―

越後妻有 大地の芸術祭2022

ウクライナへの思い イリヤ&エミリア・カバコフからのメッセージ


ほか、アーサー・ラッカム『ワンダー・ブック』、生頼範義が表紙・口絵を手がけた少年版江戸川乱歩選集『人間豹』などをアップしています。


秋のおとずれとともに各地で古本催事が目白押し。

当店も7、8月とお休みをいただいていた浦和宿古本いちが間もなく再開、年末まで催事が続きます。

普段ポチり派の方も、お近くの古本まつりに是非足を運んでみてください。

きっと思いがけない出会いがあるはずですよ!


選堂現在出展中の展示

企画グループ展「猫町文庫vol.3」

■日時/9月1日(木)~9月11日(日)*9/5,6,7休廊(最終日17時終了)

■場所/谷中・ギャラリー猫町 東京都台東区谷中2-6-24

■アクセス/地下鉄千代田線千駄木駅団子坂下口下車徒歩6分

■備考/感染予防対策や販売方法についてギャリーHPをご一読ください。


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2022年9月22日(木)~9月25日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

「猫町文庫 Vol.3」本日よりスタートしております。

参加作家が文庫本を選び、その本にちなんだ猫作品を制作・展示する人気企画展第三弾。

選書された文庫本のうち、絶版になっていないものは千駄木往来堂書店さんのご協力で販売もされます。


選堂の選書は『ぼくらは海へ』。

著者は那須正幹(なすまさもと)さん。

「ズッコケ三人組」シリーズには、わたくしも小学生の頃大変お世話になったのにずーっとマサミキだと思っててスミマセン。

その児童文学としては定石破りなラストから「問題作」と評されることも多かったようですが、一方で「傑作」の呼び声も高い作品です。

もちろん、わたしは傑作に一票!


立体作品にするにあたり読み返したところ、嗣郎をネズミと蔑んでいた誠史の心情が変化する場面が心に残りました。

一度目に読んだ時はショックの方が強くて気づかなかったのかなぁ。。。

脳裏にじわーっと浮かんできた二人のイメージで作っております。

残念ながら絶版(古本屋だけど信じられない!)とのことで、気になる方は古本でお求めください。

現在当店にも在庫はございませんが、展示用に猫町オーナー様が私物を貸し出してくださっています。

拙作は文庫本の反故紙を使った張子作品なので、作品からも断片的に読み取り可能です。

最後にひとつ…カープファンの方、タイガースを選んでしまったわたしを責めないで。。。

企画グループ展「猫町文庫vol.3」

■日時/9月1日(木)~9月11日(日)*9/5,6,7休廊(最終日17時終了)

■場所/谷中・ギャラリー猫町 東京都台東区谷中2-6-24

■アクセス/地下鉄千代田線千駄木駅団子坂下口下車徒歩6分

■備考/感染予防対策や販売方法についてギャリーHPをご一読ください。


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2022年9月22日(木)~9月25日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

近年は冬場のアイスクリーム消費量が増加傾向にあるそうですね。

それでも消費量は8月がMAX。

6月から猛暑日を記録した今年の夏、皆様はどれくらいアイスクリームを食べましたか。


『アイスクリームのあゆみ』

日本アイスクリーム協会が創立50周年を記念して発行。

興味深いアイスクリーム史・逸話に加え、企業別、年代別の代表的な商品を網羅。

豊富なカラー写真とともに紹介されているので、子どもの頃好きだった懐かしいあのアイス、ロングセラー商品のパッケージの変遷など、

身近な人と一緒にめくっても楽しめそうです。

ちなみに私が子どもの頃好きだったのは「うまか棒」バナナ味とコーラ味の棒アイス。

(どうでもいいけど、ダブルソーダのコーラ版だったのかな?)

自転車で買いに行き、帰りに漕ぎながら食べてハンドルをベタベタにしていました。


他、『月刊女性ルーム』も出品しました。

基本機械編みですが、ファッション関係の記事も多く71年当時の参考に良さそう。

長沢節、犬養智子、室生朝子、松田和子…コラムや随筆の執筆者もちょっと魅力的な顔ぶれです。


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2022年9月22日(木)~9月25日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter

グループ展に「文庫張子」の小作品1点、出品を予定しています。

「文庫張子」とは、状態の悪い文庫本の用紙を使って作る拙作張子人形です。

企画グループ展「猫町文庫vol.3」

参加作家が文庫本を選び、その本にちなんだ猫作品を制作・展示する人気企画展第三弾。

選書された文庫本のうち、絶版になっていないものは千駄木往来堂書店さんのご協力で販売もされます。


会期前なので、同企画過去2回の選書と出品作品から。

2020.07 河内和香『国芳一門浮世絵草子 侠風むすめ』国芳の団扇絵「猫のけいこ」を模して

2019.02 久世光彦『陛下』

※どちらもSOLD OUT


企画グループ展「猫町文庫vol.3」

■日時/9月1日(木)~9月11日(日)*9/5,6,7休廊(最終日17時終了)

■場所/谷中・ギャラリー猫町 東京都台東区谷中2-6-24

■アクセス/地下鉄千代田線千駄木駅団子坂下口下車徒歩6分

■備考/感染予防対策や販売方法についてギャリーHPをご一読ください。


選堂次回の出店は…

浦和宿古本いち

■日時/2022年9月22日(木)~9月25日(日) 10:00~18:00

※雨天中断・荒天中止 ※最終日は17:00頃まで

■場所/さくら草通り

■アクセス/JR浦和駅西口下車 徒歩5分

■お問合せ/丸岡書店/090-3315-0921

浦和宿古本いちTwitter